人狼ゲームのGM・ゲームマスターの仕方まとめ!人数、配役、ルール設定と進行について

その他

はじめに

今オンライン人狼が流行ってるみたいですね。

人狼は動画いらないですし、アプリなどで手軽にでき、会話で進むゲームなのでオンラインでも遊べる楽しいゲームです。

ただ、人狼ゲームはルールが難しいので、いざやろうとすると役職の配分や、細かいルールなど迷ってしまうことがあります。

今回は友達同士でゲームをする際のポイントや進行の仕方、オススメのルールなどをまとめたいと思います。

プレイ人数について

最低プレイ人数

人狼ゲームはオンラインにせよ、対面にしろ1人ではできませんね。

ゲームを行うには参加してくれる人を集める必要があります。

ゲームをする際の人数ですが、個人的には、人狼ゲームの最低プレイ人数は7人だと考えています。

ここで、一つ重要になる考え方は、この人数でやった場合、ゲームがどういう参考になるのかを意識するということです。

まず大前提は人狼は最低2人いるのが望ましいということです。

人狼が1人の場合、もし占い師など役職があると嘘をついた場合に本物の役職者が名乗り出ると、その2人を順番に吊れば良いというローラーをされることで詰みになりますので役職者と嘘をつくことがまずできなくなります。

人狼は2人以上いるからこそのラインや、騙りといった人狼側の作戦、人間側の推理の妙が活かされるんですね、ここはこのゲームの肝だと思います。

また、初日は役職者の情報も少なく、考察を伸ばすことが難しい中、そのまま初日に吊られてしまうとゲームセットというとても運やメタな要素が多くなるゲームになってしまい、人狼ゲームの本来の面白さが大幅に目減りしてしまうことになります。

以上の理由から、人狼は2人以上いることが望ましいです。

次に、最低プレイ人数を考える上で重要なのは、市民側陣営は何回投票を間違えて良いのかということです。

人狼と市民側陣営の人数が等しくなったら人狼陣営の勝ちとなるゲームですので、6人で行った場合には、初日に市民陣営が誤って昼に人間を吊ってしまった場合に、その晩騎士による護衛が成功しないと次の日に4人中2人狼になってしまい、人狼の勝ちになってしまいます。

先ほどとは転じて、市民側が一度も春の投票を間違えられないというのは、人狼陣営にとても有利なゲームになってしまうのですね。

従って、人狼が2人いて、かつ市民側が一度投票を間違える猶予がある7人が最低プレイ人数と考えます。

配役は、人狼2人、占い師1、騎士1人、市民3人を想定しています。

ここで、注意が必要なのは7人でやる際には狂人を入れないことですね。狂人は狼側のため、入れるとたちまち人狼側が有利なルール設定になってしまいます。

ベストな人数

個人的には13人、もしくは11人次いで9人だと考えています。

現実的には10人以上人を集めるのは大変なので9人で遊ぶことを目指すのが良いかもしれませんね。

13人はアルティメット人狼で採用されていて、11人は人狼最大トーナメント、9人は人狼ジャッジメントの人数ですね。

基本的には奇数がオススメですが、偶数人数でももちろん遊べます。

奇数がいい理由は狩人が二回を成功させた際にゲーム展開が村有利になるというバランス、投票の際に同数がおきにくいことですね。

配役について

13人村ですと、人狼3人、狂人1人、占い師1人、霊媒師1人、騎士1人、村人6人になります。

11人村ですと村人を2人減らしますね。

バランスによって下記特殊役職を混ぜて調整するとよいとおもいます。

投票について

投票ルールについてですが、まず大前提は無記名投票で行うことは大反対です。

誰が誰に投票したかが分かる、記名投票であることが重要です。

理由は、人狼ゲームにおいて投票履歴というものが最も重要な推理、考察な材料の一つであるからです。

基本は表推理として占い結果、霊媒結果と投票履歴を遡り人狼を特定していき、そこに騙りや身内切りを裏推理として織り込むことが重要です。基本線はそこで、プラスして発言内容や挙動などの材料が加わっていくのですね。

狼は投票によってでしか殺せないわけですので、市民陣営にとっては狼に投票をしたという事実が重要であり、狼陣営にとってはできることなら市民陣営に投票を入れ吊ってしまいたい、故に議論中の発言などは嘘をつけても、投票は嘘をつかず明確な推理材料を村に与えます。

無記名投票だと、霊媒師の必要性が著しく下がってしまうのも問題ですね。

投票順番は席順などの固定順番で投票をする方法、好きな順番で投票をする方法、一斉に投票をする方法の主に3つですね。

アルティメット人狼では、好きな順番で投票をする方法が採用されていて、個人的にはこれが一番面白いと思います。

理由は、何番目に投票をしたか、どういう順序で投票が集まったかなどの推理の材料が出ることと、投票理由や投票時のカミングアウトなど、市民側にも狼側にも戦略的なオプションが増える点にあります。

ただ、友達同士でやる際に好きな順番での投票を行うと、

1.だれも投票をしない時間が多くゲーム進行が遅れてしまう。

2.投票理由を話す際、投票を受ける際に反論が起きてしたい議論になってしまう。

3.投票理由や投票順まで思考が伸びにくい

といった問題が起きてしまうことがままあります。人狼を初めてやる場合などはあまり意味を持たないため席順などの順番にすると進行がスムーズになると思います。

人狼最大トーナメントでは、席順投票に加え、投票の前に特定の人を指名して質疑応答ができるという要素を加えていますね。

順番投票ではなく、一斉投票で行うと、ゲーム進行の時間が大幅に短縮されるというメリットがありますね。

ただ、投票理由や周りの人の投票による推理材料が減ってしまうこと、人狼側の票が合わせづらい、弁明の余地なく役職者が死んでしまう可能性がある、といった要素があり市民陣営にも人狼陣営にもリスクが高くなると言えます。

特殊役職について

メンタリスト・狂信者

基本的には狂人と一緒なのですが、この役職は狂人からだれが人狼なのかがわかります。

たったこれだけの違いですが、これをいれると狼陣営の力が大きく上がります。

バランスブレイカーになりかねないカードなので、12人村で狼が2人と人数バランスがやや悪い時、何回かやっていて人狼サイドがなかなか勝てない時などに使うと良いですね。

メンタリストは役職者を騙った時が恐ろしく強いですね。

占い師でしたら人狼への白出しや、人間への黒出しがし放題で、メンタリスト自身を吊っても占っても白反対ですので本物の役職者との判断がつきづらいです。

パン屋

こちらは村側陣営に有利なカードですね。

市民が1人パン屋という役職になり、その人物が生きている限り全体に向けてパンが焼けましたと通知がされるという役職です。

占わずして確定白扱いになりますし、人外がパン屋を騙ると死んだり対抗を殺す際にパンが焼けました通知と整合性が取れなくなります。

自動で占いと霊媒の白結果を両方出されているような役職ですね。

他の人に影響は与えないので地味ですが市民を有利にする役職です。パワーバランス調整に使うと良いと思います。

役職欠け

通常の配役に飽きると追加役職をどんどん増やしたくなりがちですが、あまり特殊な役職が多いと進行がまとまりづらく、運の要素も増えるので個人的には反対です。

そんな中、ゲームの奥深さを一気に上がるのがこの役職欠けです。

これは人狼以外の役職が一つランダムに村人になってしまうというものです。

どの役職がそうなったかは誰にも分からず、村人→村人とあり得るので占いや霊媒は減っていないこともあります。

仮に初日に占い師が1人だけ名乗り出たとしても、その人が人狼で本物の占い師は欠けてしまっていることなどがあり得るわけですね。

カードが一枚足りない可能性があるだけであらゆる可能性が考えられるというゲームの奥深さを一気にあげるルールです。

初心者村でやるとパニックが起きるため、慣れてきたら是非試して欲しいです。

追加ルールについて

連続ガードについて

これは、有り、無しによって大きくゲーム性が異なる部分があるので一概にどちらが良いとは言えませんね。

有りにすると基本的には狼が役職を騙り、かつ信用を勝ち取ることが必要になるか、騎士を追い詰めて昼殺すか見破って夜に殺すというなかなか重たいハードルが狼に課されることになりますので、基本的にはなしが良いと思います。

ただ、人数バランス的に狼が不利な場合や、挙動による推理よりも役職者の結果を重視したわかりやすいゲームを楽しみたい場合にはありにしても面白いと思います。

初日占いについて

ランダムに市民側陣営が1人分かる「初日白通知」が最もオススメです。

初日から指定した人を占うことができると、初日に人狼が見つかってしまうと狼陣営の形勢が一気に不利になってしまうという大きな問題があるので反対ですね。

また、議論が全くされていない中での初日の占い先指定は、運やメタ要素がかなり多くなってしまうためそこも良くないと思います。

次いで、初日に狂人が占い師を騙った際に、狂人目線で黒を打つことはかなり難しく、もし対抗の新占い師が黒打ちをした際に本物がかなり透けてしまうという問題があります。

狂人が適当に黒を打つというギャンブルスタートの打開策は一応ありますが、それはそれで運の要素が多くなってしまいますね。いずれにせよ初日から指定先で占いを行うというのにはあまり賛成できません。

初日占いなしというのは人数バランスによっては面白いですね。この場合は連続ガードのルールとのバランスが重要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました