笑いのカリスマ!松本人志が尊敬するオットコ前芸人とは

お笑い論

はじめに

松本人志がどの芸人を評価しているかというのはお笑いが好きな人にとっては最も興味のあるテーマの一つですね、

実際、M-1グランプリに松本人志が審査員をすると発表された第一回は大きな話題を集め、その後も松本が誰に何点をいれるかというのを視点としてM-1を見ている人は非常に多く感じます。

松本人志は過去にラジオなどで認めている若手芸人について触れていることがありますね。

今回は、そのテーマの基本編として、松本人志が過去に著者の中で認めている、憧れている芸人。総称してオットコ前芸人を4人挙げていたのをまとめたいと思います。

松本人志が語るオットコ前芸人

島田紳助

もはやあまり語る必要もないくらい有名な松本人志が尊敬する芸人ですね。

著書の中では、頭の回転の速さと話芸の達者さに触れています。

松本はデビューする際に島田紳助の漫才の音源を聴いて練習をしていたこと、漫才ブームは松本の中では神竜ブームだったことなど、デビュー当時からの憧れを口にしています。

著書の中では、この世にもしもテレビがなくラジオだけだったら天下をとるのは島田紳助という風に触れていますね。

志村けん

ザ・ドリフターズのメンバーでもあり今でもダウンタウンと共演機会が多い志村けんの名前を挙げていました。

理由は歌や俳優など浮気せずに一筋にお笑いを作り上げているところだそうです。

当時の松本は芸人の俳優デビューや歌手デビューに否定的でしたね、のちに自分自身が行ったことをよく弄られていますが。

松本が所謂第一世代の芸人について語る機会は実はかなり少ないですね。

過去にラジオで萩本欽一の笑いは好きじゃないといった発言(東京進出の際に使ってくれた感謝や欽ちゃんファミリーのバラエティ番組への功績はもちろん敬意は含んでいたように感じましたが)、ドリフターズに関しては大人から子供まで笑わせることのすごさを話していましたね。

ドリームマッチの審査員には毎回志村けんを迎えていましたし、幼少期の頃からの憧れも少なからずある様に感じますね。

また、過去にドリームマッチの打ち上げに志村けんが参加した際に、スタッフの高須のサプライズ誕生日パーティーの演出が行われた時に志村けんが来ているのだから失礼だとスタッフを怒ったことを話しています。

若手の頃から共演機会が多いコントの神様に対してやはり大きな敬意を持っている様ですね。

大竹まこと

3人目に挙げていたのはシティーボーイズの大竹まことです。

関東コント師ではラーメンズの小林賢太郎などシティーボーイズへの憧れを口にする人が多い中、関西出身漫才師の松本から大竹まことへの尊敬心が明かされたのは正直意外なところでしたね。

理由はお笑い芸人はどこか危険な匂いがしたほうがいい、何をしでかすかわからない危なさがとても魅力的とのことです。

この危険な雰囲気というのは初期の松本にとても当てはまりますね。自身の理想像にとても近かったのでしょう。

近年あまり見ませんが、大竹まことの毒舌とダウンタウンはトーク番組で共演した際の相性がとても良かったですね。

特に、キム兄がタクシー運転手への不満を口にした際に大竹まことがお前みたいなやつをタクシー運転手側も乗せたくないと見事に論破していって、それを笑うダウンタウンという構図が印象に残っています。

浜田雅功

最後に挙げていたのは相方浜田雅功でした。

ここでの理由は浜田の努力家の一面、当初松本のボケのセンスが評価されていた時浜田のツッコミが良くないと酷評されていた時期があったそうです。

浜田は舞台袖で松本に追いつける様に先輩のツッコミの勉強をして、真似をしたり遮二無二努力をしたそうです。

当時、オール阪神のツッコミに憧れていたことをよく話していますし浜田は実は漫才ブームの先輩の漫才についてかなり詳しい一面があるんですよね。劇場で学んだことは今も生きているのでしょう。

浜田に関してはダウンタウンの東京進出の際に浜田の前に出るスタイル、大御所芸人とも臆せず関係を作れるところの力が大きかったと語っていますね。

浜田も松本には誰にも勝てないと口にしています。このコンビ間の結束こそがダウンタウンの大きな力になっていますね。

まとめ

若い頃の松本が認めていた芸人というのはとても興味深いですね。

若い頃の松本は今よりもストロングスタイルな芸人でしたので、芸へのストイックさや独自性に惹かれていたように感じますね。

他にもラジオでさまぁ〜ずやくりぃむしちゅー、ケンドーコバヤシなど後輩は結構褒めてる機会がありますね。

こういった松本の発言には今後も注目していきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました